
秋が深まり木々が紅葉する時季を迎えました。朝晩はだいぶ肌寒くなってまいりましたが、皆様はお変わりないでしょうか。
先月より、月末に更新し、その月を振り返るかたちでお話させていただいております。
10月を振り返りますと、まず、10月1日に私の結婚式がありました。この結婚式は、私事でもあり、そして甲府青年会議所の事業の一つでもありました。以前にお話をしましたが、子ども達の職業体験「わくわくワーク体験」の集大成が、私の結婚式となっていました。
招待状や席次表の作成、新婦のメイク、ドレスの着付け、ウエディングケーキのデザインと作成、会場を飾るお花の準備、ブーケ作り、新郎新婦や会場の撮影、司会進行等々。プロとして活躍している大人に見守られ、支えられながら、子ども達は精一杯体験し、そして本番を素晴らしい結婚式に仕上げてくれました。皆さん、本当にありがとうございました。
この結婚式の振り返りは、10月21日に10月例会として行いました。改めて子ども達と保護者の皆様に参加いただき、子ども達の頑張りや気付きを振り返りながら称えるとともに、子ども達に将来の夢を発表してもらいました。子ども達の可能性に期待するとともに、改めて人が「夢」を持つことの眩しさ、尊さを感じました。
今年の日本青年会議所の大きなテーマはまさに「夢」であり、私たち大人が、夢を持って全力で進んでいく力こそ社会を動かしていく原動力になると謳っています。私たち甲府青年会議所も夢を掲げて地域のために活動する団体であり続けたいと思います。
さて、いよいよ信玄公祭りが始まります、28日(土)は甲州軍団出陣。私たちは山の5番隊である原美濃守虎胤隊として出陣します。ほら貝を鳴らしながら(担当者は良い音色を求めてだいぶ練習してくれているようです。)勇ましく出陣して参りますのでぜひご注目ください。私も隊長役として馬に乗って出陣します。富永愛さんという女性の信玄公のもと出陣できるという貴重な機会であり、大変嬉しく思っています。
また、日中は甲府青年会議所として陣屋も出しており、武将姿の私たちと写真を撮れるブースや、手作りの軍配うちわ(限定200枚)をご用意しています。ぜひ遊びに来てくださいね。